【おすすめ本】僕の人生に大きな影響を与えた、大好きな本7選
ぜのんです!
僕の人生に大きな影響を与えた、大好きな本を7選紹介します

この本が、自分の考え方の土台となって人生を支えてくれています。
また、大きな勇気もくれました
おすすめ本7選
1.夢をかなえるゾウ
成功したい凡人会社員が、ガネーシャの教えを1個ずつ実践して成功者を目指すお話
自己啓発本でありながらも、ギャグ要素が多くて面白い大好きな本です
凡人な自分でも、時間を大切にして1歩、1歩積み重ねれば成功できると教えてくれた本
2.自分の中に毒を持て
日本人の国民性や人の本質を突いた内容がとても興味深く、人の目を気にして負けるなというメッセージが込められている
自分の本意じゃないのに、周りに迎合することはするな。自分が正しいと思ったならばやりなさい
誰になんと言われよう
「君はなにがなんでも、自分の信念を貫け」といった激励を感じました
岡本太郎さんから、勇気や気概をもらえる最高の本です
3.空想教室
自分の中のマイナス思考や心の枷をなくしてくれた本
僕には「やってもどうせ無理」、「頑張っても無駄だ」そんな思いが、心にありました
しかし、植松努さんの「だったらこうしてみれば」という言葉に、そうかと感銘を受けました
困難や壁に対して、諦めたり目をそらしたりするのでなく、「だったらこうしてみれば」を使って糸口をずっと考え続けたいと思いました
4.断片的なものの社会学
社会学者の岸政彦さんが、実際に出会った体験をもとに考えたことを述べられた本
世の中には、さまざまな背景を持った色んな人がいる。
だから、自分の価値観を絶対に正しいと思って、他者に振りかざしてはいけない。本書を読んでそのように感じました
岸政彦さんの聞き取り調査の話に入り込み、色んな世界に行くことができる面白い本です
5.とんび
父子家庭のなか、不器用な父親が息子を一生懸命育てる話
5〜6回は泣けるシーンがあり、めちゃくちゃ泣けました
親が子どもを思い、また、子どもが親を思うところに胸が熱くなります
なるべく人に優しくして生きていこうと思える本です
6.生き方
稲盛和夫さんの京セラでの奮闘が人生の為になります
仕事に多くの時間を使う働き方は、自分はできないけれど、そのような生き方を知ることはとても勉強になりました
生き方や仕事に対して、稲盛和夫さんの考えがとても勉強になる本です
7.これからの生き方
あなたはどのように生きたいですか?
登場人物を通して、自分の価値観をよく考えることができる本です
14の労働価値を指標に、自分が働く上でなにを大切にしているのか価値観がわかります。また、登場人物をみることで、自分がどのタイプなのか知ることができます
つまり、14の労働価値と4つあるキャリアの型をみて自己分析ができる
自己分析によって、自分のキャリアが明確になり、進みたい道がはっきりします
社会にでていく10代〜20代、キャリアに悩むすべての人へおすすめの本です
おすすめ本、大好きな本7選 おわりに
自分のおすすめで大好きな本を7選ご紹介させていただきました
おすすめの本7冊が、いまの自分の大部分を作ってくれています



もっと、もっと本を読んで
人にやさしい、強いひとになりたいです